新年度 2017.04.17更新

4月になりまして新年度を迎え、新しい環境になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。その環境にも少し慣れてきた頃かと思います。通勤時にすれ違う、まだ着慣れていないスーツ姿の新社会人を見るとなんだか懐かしくも微笑ましく思います。

 

新社会人と言えば、エフワン便では特に1月~3月にかけて多く『エントリーシート』の当日配達をご依頼頂いておりました。最終選考の締め切りが明日だった!とか、提出書類がギリギリまで間に合わない!など様々なパターンがあるようです。

 

『エントリーシート』は信書に該当するので宅配便などでは取り扱いできませんが、全国当日配達のエフワン便は総務省認可の特定信書便事業者ですので安心してご利用頂けます。

 

エフワン便がお運びしたエントリーシートで無事に締め切りに間に合い、そして見事採用され現在、新社会人として日本のどこかで働いているのかなぁ…そう思うと嬉しくなりますね。

 

さて今年の桜は満開時期にはお天気が悪い日が多く、お花見日和は少なかったですね。ドライバーさんに配達先付近の桜の名所でたくさん写真を撮ってきてもらいました。(上田城、井の頭公園、箱根町、大阪造幣局にて)薄曇りの中で華々しくも健気に咲いております。季節は確実に変わり、あっという間にすっかり春ですね♪

 

 

桜上田城

 

桜井之頭公園

  

桜箱根町  造幣局林1号


YouTube撮影協力 2017.03.29更新

先日弊社代表の友人でJohn Daubというアメリカ人から撮影協力のご依頼がありました。その方はユーチューバーで『ONLY IN JAPAN』という『日本の面白いところ』を海外に紹介している動画を配信しています。

 

私たち日本人から見れば何気ない事でも、海外の方の視点からみると感動があるようですね。今回は大阪市内に建物の中を阪神高速が貫通している珍しい場所があり、そちらを取材し紹介されております。

 

エフワン便の代表や、ライダーも登場しますので是非ご覧ください。

 


見納めの雪景色 2017.03.15更新

3月も中旬にさしかかり、少しずつ日中は暖かい日も増えてきましたね。全国当日配達のエフワン便でも、今週よりスタットレスタイヤからノーマルタイヤに履き替える準備をしております。近年は都心部でも凍結による影響が出ることも少なくなく、万が一に備えて運行しております。

 

さて今年の冬も様々な雪景色に出会いました。大阪市内から滋賀県東近江市までの配達では、スタットレスタイヤを装着した幌車で建築部材を運びました。寒波到来時、大津より東はチェーン規制になる可能性が高く下道も積雪が多くみられます。

 

大田区から恵庭駅までの包装用フィルムの配達はハンドキャリーで行いました。通常では東京から北海道は航空便を使用するのですが、大雪などの天候の影響で条件付き運行になってしまいますと、最悪の場合は引き返しや欠航になります。遅延了承での受託となってしまいますので、そこで活躍するのが新幹線のハンドキャリーです。東北新幹線は徐行運転する事はあるものの、運転見合わせは少なく北海道新幹線が開通してからはハンドキャリーのご案内する事が増えております。天候に左右されやすい空の便より確実にお届けできます。

 

江戸川区から山形県鶴岡市までコピー機の配達では、中に実装されたトナーが航空便NGでしたのでそのまま車で陸送しました。あたり一面銀世界…、都会の雪と違って真っ白具合が違いますね。こういうのを見ると足跡をつけたくなるものですね。(笑)

 

そんなこんなで、今年も『全国当日配達のエフワン便』は無事に冬を乗り越える事ができました♪春はもうすぐそこですね。


東近江市雪 恵庭駅雪

 

東北山形雪


お友達 2017.03.01更新

全国当日配達・当日便のエフワン便では、ご依頼主様のお荷物だけをお預かりし、そのお荷物のみを積んで配送します。つまり軽四(カーゴ便)であっても混載は行いませんので完全にお客様の貸し切り便となります。

 

そのため専属のエフワン便のドライバーが各地で待機しており、荷物の有る集荷場所の一番近くにいるドライバーが最速でお伺いします。

 

そんなある日のお昼休憩の時、待機場所に車を停めてお弁当を食べていたところいつもの来客が現れました。

 

…スズメです。

 

雀 雀2

 

こんなに近くまでご挨拶に来てくれました。

 

たいていドライバーさんは、すぐに仕事に入れる場所で待機するので、同じ場所に車を停める事が多いです。スズメもドライバーさんの事を覚えていたのかもしれませんね。

 


バレンタインデー 2017.02.14更新

本日はバレンタインデーですね。皆さまは本命チョコ、義理チョコなどはご用意されておられますか?そもそもバレンタインデーの起源は製菓会社が販売促進のために出した広告が発祥みたいですね。節分の恵方巻も某コンビニが発案したキャンペーンらしいのですが、それで経済効果が上がり、季節を感じとる機会になるのであれば良い事ですね♪

 
当日配達のエフワン便でも、個人様のご依頼でダイレクトにチョコレートを個人様宅へお運びする事もあります。またスイーツ店からの出荷フォローや遅延など、やはり『今日しかない!』『明日では意味がない!』という場面でエフワン便は活躍します。かなり遠い所で愛のキューピットになっているかもしれませんね。(笑)

 
ちなみに私事ですが、先日神戸で開催された『神戸バレンタイン・ラブラン』という10㎞マラソンに初参加してきました。エフワン便陸上部からは3名参加し無事に完走する事ができました。そこでの参加賞が神戸モロゾフのチョコレートでした。疲れた体に沁みこむ甘さを格別に感じ、とても美味しく頂きました。

 

神戸ラブラン集合靴

 

神戸ラブラン  神戸ラブランチョコ


ご当地マンホールin下関 2017.02.01更新

先日、当日配達のエフワン便では、機械部品10ケースを京都府から山口県下関市まで運びました。いまだに『エフワン便さんって車あるの?』なんてお客様に聞かれたりするのですが、エフワン便ではバイク便だけではなく、軽四輪、トラック便も充実しております。

 

無事に配送も終わり、ドライバーがご飯屋さんを探していると…あ!有りました!下関の駅前に!ご当地マンホールです。

 
下関4 下関2

 

デザインは下関の名産『ふぐ』。ぷっくりコロンコロンしてめっちゃ可愛いですね!癒されます。ちなみに『ふぐ』の事を下関では『ふく』と昔から言うそうです。漢字で書くと『河豚』ではなく『福』。所説はいろいろあるようなのですが、江戸時代より『ふぐ』は、『不遇』、『不具』などと連想でき縁起が悪いとされ、濁らず『ふく』と言ったそうです。店名も『ふく料理〇〇』、『ふく処〇〇』と下関ならではのお店に多いみたいですね。

 

下関の消火栓のマンホールも可愛いですね。さて結局ドライバーはと言うと、この寒い時期なのでヒレ酒でキュウーとやりたいのが本音ですが、帰りの運転もあるのでファストフードで(笑)小腹を満たし、おとなしく帰路に着きました。


ハンドキャリーのお話 2017.01.13更新

恵比寿さんも終わり会社も本格的に稼働し始めましたが、この週末は早速の大寒波到来です。センター試験の学生さんもさぞや心配なことでしょう。大雪が降ると物流の世界も大きく乱れます。高速道路の通行止めや、空の便の欠航と物流の要がストップしてしまいます。こんな時に威力を発揮するのが『ハンドキャリー便』です。

 

皆様『ハンドキャリー』ってご存知でしょうか?私もこの業界に入るまでは聞いた事もない言葉でした。ハンドは『手』、キャリーは『運搬』、そのままなのですが、公共の交通機関を使用し手に持って運ぶ配送手段の事を指します。

 

さて『ハンドキャリー』という手段はどういった時に行われるのか?大きく分けて2パターンあります。

 

『1分1秒でも早く届けたい』

 

そうなのです。例えば大阪から東京であれば、新幹線だと乗車すれば約2時間30分で到着します。駅までが15分、駅からが15分としても、集荷から完了まで最短で3時間程で場所によってはお届けできます。バイクで走って行っては到底この時間ではお届けできません。もっとも新幹線より早く走ることはできませんね。

 

もちろん新幹線も積雪により徐行運転などで遅延する事もありますが、航空便や高速道路に比べると影響が受けにくいです。そしてもうひとつパターンは、

 

『航空貨物を使えない』

 

こちらはもちろん航空貨物の取り扱いの無い路線や、就航便数の少ない時間帯など、航空貨物を使えない場合にハンドキャリーを使用します。また食品香料であるとか、化粧品や薬などの液体などは『成分安全データーシート』が必要な場合があり、それを航空会社に提出し問題なければ搭載が可能なのですが、どうしても確認にお時間を頂く事もあります。まれに航空法により空輸ができない危険品に該当する事もあり、その時に最速で運べるのがハンドキャリーになります。

 

手で運ぶ=『ハンドキャリー』なので、運べる荷物の大きさと重さは制限されます。基本的には一人で持てる大きさと重さになりますが、エフワン便では複数人で連携しハンドキャリーを行う事もあります。

 

通常の運送方法では間に合わない!そんな時には諦める前に一度、『全国当日配達・当日便のエフワン便』にお問い合せください。

 

HP用写真1 085


新年のご挨拶 2017.01.03更新

新年明けましておめでとうございます。

 

 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

今年は平成29年です。平成元年に創業いたしました弊社も29年目の年を迎えました。

そして来年は節目の30周年です。これも皆様のお陰と感謝申し上げます。

 

 昨今の私共を取り巻く情報伝達の環境は目を見張るものがあり、皆様の生活もネット通販などの物流にも今まで以上のスピードを求める事が当たり前にきております。

また近年、自然環境においても生活への影響は多く、観測史上最大の降雨量や、50年ぶりの大雪などの異常気象により通常物流が乱れる事も多々ありますがビジネスではこの物流の乱れが大きな損失を生む問題でもあります。

 

 こうした緊急事態に弊社が今まで培った経験を基に、新しい考え方の全国当日配達の緊急輸送サービスで対応していくのが、私どもの大きな役割であることを認識し努力して参りますので、今年もよろしくお願い申し上げます。

 

                              株式会社エフワン便 

                              代表取締役 安井 和幸

社長1


年の暮れ迫る 2016.12.15更新

あっと言う間にもう12月も中旬ですね。

2016年も容赦なくどんどん終わりに近づいてきております。

 

毎年この時期になりますと、大阪梅田から難波にかけての『御堂筋』にイルミネーションが点灯します。夜、ライダーさんが配達している途中に、これを見ると『あぁ~もう今年も終わりか…』という少し物悲しい気分になるそうです。そして12月中頃には、恋人達のリア充スポット『中之島のイルミネーション』も始まり切なさが倍増します。(笑)

 

西村御堂筋イルミ2


社長御堂筋イルミ

 

この御堂筋は、北から南にかけての一方通行で、大阪市内のメインの道路になります。両サイドに植えられた『いちょう並木』が有名で、銀杏が落ちる季節になると、ビニール袋を片手に銀杏を拾う人々の姿が所々見受けられます。そちらもある意味、風物詩かもしれませんね。(笑)

 

さて、全国当日配達のエフワン便では、年末にかけてこの時期ならではの『おせち料理』に関するご依頼が増えます。最近はおせち料理と言えば『老舗のおせち』『有名料亭のおせち』などが手軽に購入できる、もっぱらネット通販が主流ですね。

 

通販の場合、大抵は冷凍で手元に届くので最低でも半日置いて自然解凍するようです。12/31までにお届けしないと、新年を迎えられませんね。そういった通販専門店の出荷トラブルや、配送業者の遅延フォローなどのご依頼にも対応しております。

 

また、百貨店の地下食料品売り場で買い回りする方もいらっしゃると思います。そういった百貨店などに、有名店の『伊達巻』や数量限定の『栗きんとん』などを全国一斉配達なども行う事もあります。

 

年末になり慌ただしく、物も人もたくさん動く時期ですので、予期せぬトラブルなどの緊急時には是非エフワン便にご相談ください。


ご当地マンホール 2016.12.06更新

皆様は全国の自治体によって、ご当地マンホールがあるのをご存知でしょうか?

 

今年、社会現象を巻き起こした『ポケモンGO』でも『ポケストップ』になっている場所も多々あるので少なからず知っておられる方もいるのではないでしょうか?そう…このご当地マンホール、これがなかなか奥深いのです。

 

当日配達のエフワン便では、日本全国各地へ飛び回る特性を生かし、ドライバーが実際に撮影したご当地マンホールを当ブログでもご紹介させて頂きたいと思います。まずはエフワン便の本社の在る、大阪市北区のマンホールから…

 

大阪市2

 

大阪城と大阪市の花の桜を散りばめ、水の都ならではの水流をイメージしたデザインになっています。

 

大阪市水道局2

 

こちらは水道局のマンホールです。大阪城に、城見のツインタワー、大阪水上バスのアクアライナー、堂島川にかかる水晶橋など、たくさんのランドマークを盛り込んでいますね。(笑)

 

2016年現在、全国各地にあるご当地マンホールのデザインは12.000種類ほど有るようです。このような凝ったマンホールは世界中探しても少ないらしく、日本独特の文化と言っても過言ではないかもしれません。

 

マンホールを見ると、その土地ならではの『いち押し』が『ひと目』で分かります。皆様も旅先へ行った時や、そして普段歩いている道でも、少し視点を落としてみると新たな発見があるかもしれないですね。

 


このページの上に戻る

gotop